はじめに
どうも!Taruta(たるた)です。
今日は、アンデルソン・ロペス選手のニュースが掲載されていました。
移籍を前提とした手続きと準備のためチームを離脱するようです。今日は勝利したようですが、横浜FMにとっては厳しい戦いになるなと思う今日この頃です。
皆さんはどのような1日でしたでしょうか?良い1日を過ごせていれば幸いです。
それでは本題。
本日行われた2025シーズン J1リーグ 第23節 柏レイソル 対 FC東京の試合結果をまとめますので参考にして頂ければと思います。
試合結果
柏レイソル | FC東京 | |
0 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 0 |
1 | 合計 | 0 |
【得点】
柏レイソル
後半28分:久保選手
【選手交代】
柏レイソル
後半22分:渡井選手⇒小見選手
後半41分:垣田選手⇒細谷選手
後半41分:小屋松選手⇒ジエゴ選手
後半44分:小泉選手⇒仲間選手
FC東京
後半14分:仲川選手⇒マルセロ ヒアン選手
後半14分:野澤選手⇒佐藤選手
後半26分:遠藤選手⇒俵積田選手
後半36分:室屋選手⇒長友選手
後半36分:高選手⇒小泉選手
【スタッツ】
項目 | 柏レイソル | FC東京 |
ボール支配率(%) | 59 | 41 |
シュート(本) | 15 | 14 |
枠内シュート(本) | 2 | 4 |
走行距離(km) | 112.741 | 112.1 |
スプリント(回) | 114 | 100 |
パス(本) | 574 | 393 |
パス成功率(%) | 83.8 | 76.1 |
フリーキック(本) | 7 | 10 |
コーナーキック(本) | 4 | 7 |
※引用元:Sportsnavi
ハイライト
スタメン
- フォーメーションは、3-4-2-1
- 1トップは、垣田選手
- 2列目に、渡井選手、小泉選手
- 3列目は、小屋松選手、中川選手、山田選手、久保選手
- 3バックは、三丸選手、古賀選手、原田選手
- キーパーは小島選手

松本選手、ジエゴ選手、田中選手、犬飼選手、小見選手、仲間選手、瀬川選手、戸嶋選手、細谷選手
関連記事:スタメン予想:2025シーズン J1リーグ 第23節 柏レイソル 対 FC東京

前半
柏レイソルのキックオフで前半開始
【前半15分経過】
序盤はFC東京が良い流れを作る。柏レイソルはなかなかボールを前に運べない。我慢の多かったの15分間
【前半30分経過】
引き続きFC東京が攻め込む時間が続く。柏レイソルはワンチャンスからボールを保持できるように。少しづつ攻める時間を作れるようになってきている。
アディショナルタイムは2分
このまま前半終了 0-0
【前半総括】
- ・序盤はFC東京のペース
- ・30分頃までは、柏レイソルとしては我慢の試合
- ・30分以降に柏レイソルも攻める時間を作る
- ・セカンドボールはFC東京が拾っているので、もう少し拾いたいところ
後半
FC東京のキックオフで後半開始
【後半15分経過】
後半は最初から攻守の切り替えが早く、球際も激しい試合展開に。柏レイソルは良い形を作るが得点奪えず。
後半28分
小屋松選手のクロスに久保選手が合わせ柏レイソル先制 1-0
【後半30分経過】
FC東京が攻め込む時間が多い展開。我慢の時間帯が多かったが、柏レイソルが先制点を奪う。先制後はm柏レイソルがボールを握れるように
アディショナルタイム5分
このまま後半終了 1-0で勝利
【後半総括】
- 後半は、柏レイソルが我慢の時間に
- 我慢の時間を乗り越えて、柏レイソルが先制点を奪う。
- 先制後は柏レイソルペースの試合展開に
- 最後はキッチリ守り切り勝利
試合の感想
試合展開としては、本当に我慢の時間帯が多かった試合展開だった。試合内容としてもどちらが勝ってもおかしくない試合内容だったと思う。
そのような中で、先制点を奪い、最後はキッチリ守り切り勝利することが出来たのは、チームとて良い流れが来ているのだと思う。
前半から、FC東京の攻めを凌ぐ時間が多かったと思う。後半も開始早々から我慢の時間帯が多かったように思う。
そんな中でも久保選手のゴールで先制点を奪い、先制後は試合の流れを掴んでいたと思う。終盤は、FC東京に攻められる場面が増えたが、最後まで守り切りクリーンシートでの勝利
観戦していても、本当に見ていて我慢の時間帯が多かった試合ではあったが、このような試合で勝利できたのは本当に良かったと思う。
- 久保選手のゴール!
- 2連勝!
- クリーンシートでの勝利
- 2点目が欲しかった
来週からE-1が始まる事でリーグ戦は中断期間に入る。後半戦は、4試合負けなしと良いスタートが切れ、良い形で中断期間に入れたと思う。
鹿島が敗れた事で、現状首位となったが、次節の7月20日の鹿島戦となる。追われる立場になったとしても変わらず今の良いサッカーを続けたいところ。
次の柏レイソルの試合は、7月20日(日)にアウェイで鹿島アントラーズとの対戦。上位対決となり鹿島は強豪ではあるが、柏レイソルの勝利を期待したい。
最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。
これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。
今シーズンも、現地観戦した時のVlogも掲載していこうと思っています。短い動画ではありますがお時間があれば見てみて下さい。
観戦Vlog
