試合

スタメン予想:2025シーズン J1リーグ 第14節 横浜F・マリノス 対 柏レイソル

はじめに

どうも!Taruta(たるた)です。

今日は、柏レイソル公式Youtubeに岡山戦の「MATCH VLOG」の動画が掲載されていました。

勝利の後の「MATCH VLOG」は何度見ても良いなと思う今日この頃です。

皆さんはどのような一日を過ごしましたか?良い一日を過ごせていれば幸いです。

それでは本題。

明日の5月14日(水)は、横浜F・マリノス戦となります。

前節の岡山戦に勝利し現在3連勝中の柏レイソル。10戦負けなしと良い戦いを繰り広げています。アウェイではありますが、今節も柏レイソルの勝利を期待したいところ

今回は、2025シーズン J1リーグ 第14節 横浜F・マリノス 対 柏レイソルのスタメンを予想してみした。

皆さんも良ければスタメンを予想してみてください。

前回対戦の振り返り

前回の横浜F・マリノスとの対戦は、2024年10月5日(土)三協フロンテア柏スタジアムでの試合。

マテウスサヴィオ選手のゴールで1-0で柏レイソルが勝利した試合でした。

柏レイソル 横浜F・マリノス
1 前半
0 後半
1 合計

【得点】

柏レイソル
前半9分:マテウスサヴィオ選手

【選手交代】

柏レイソル
後半24分:木下選手⇒垣田選手
後半24分:白井選手⇒熊坂選手
後半40分:細谷選手⇒熊澤選手
後半40分:小屋松選手⇒島村選手

横浜F・マリノス
後半0分:榊原選手⇒ヤン マテウス選手
後半17分:エウベル選手⇒天野選手
後半17分:小池選手⇒渡邊選手
後半27分:植中選手⇒西村選手
後半27分:山村選手⇒ジャン クルード選手

【スタッツ】

項目 柏レイソル 横浜F・マリノス
ボール支配率(%) 37 63
シュート(本) 16 10
枠内シュート(本) 6 3
走行距離(km) 116.693 110.926
スプリント(回) 144  99
パス(本) 306 656
パス成功率(%) 77.5 86.7
フリーキック(本) 7 14
コーナーキック(本) 8 6

※引用元:Sportsnavi

【ハイライト】

 

スタメン予想(2025年5月13日時点)

  • フォーメーションは、3-4-2-1と予想。
  • メンバーは下記メンバーと予想

 

横浜F・マリノスとの対戦成績

通算の対戦成績

  • 通算対戦:70戦30勝27敗13分(103得点96失点)
  • 柏アウェイでの対戦:35戦14勝13敗8分(43得点50失点)

直近5試合の対戦結果

  • 直近の対戦成績は、2勝3敗
日付 ホーム スコア アウェイ 試合会場
2024/10/5(土) 1-0 横浜FM 三協F柏
2024/5/29(水) 横浜FM 4-0 日産
2023/9/2(土) 2-0 横浜FM 三協F柏
2023/6/10(土) 横浜FM 4-3 日産
2022/6/25(土) 横浜FM 4-0 日産

※引用元:Sportsnavi

試合の見どころ

【横浜F・マリノスの注意選手】

やはり横浜F・マリノスではこの選手、アンデルソン ロペス選手に注意したい。

昨年のアウェイでの戦いでは、ハットトリックを決められている。昨年度Jリーグ得点王であることは間違いない

柏レイソルが勝利するためには、アンデルソン ロペス選手を抑えたい

  • アンデルソン ロペス選手に注意

【柏レイソルの注目選手】

前節もゴールを決めた細谷選手に期待したい。

前節の得点も素晴らしい得点だったと思う。先発で出るか、後半から出ることになるかは分からないが、細谷選手のゴールで柏レイソルの勝利を期待したい

  • 細谷選手の得点に期待

【試合の注目ポイント】

現在リーグ戦20位の横浜F・マリノスと2位の柏レイソルの対戦。

試合展開としては、恐らく柏レイソルがボールを保持する時間は長くなると思われる。ただ、横浜F・マリノスもボールを保持するチームである。

柏レイソルが勝利するためには、どれだけボールを保持し自分たちのペースで試合を進められるかががポイントになる。

セットプレーも一つのポイントになりそう。横浜F・マリノスはセットプレーでの失点が最も多い。柏レイソルのセットプレーにも注目したい。

相手は、暫定的に再開ではあるが、この順位にいるのが不思議なチームである事は間違いない。

アウェイでの試合。連戦となり難しい戦いになると思われるが柏レイソルの勝利を期待したい。

  • ボールを保持し自分たちのペースで試合を進めたい
  • セットプレーには注目したい

 

まとめ

2025シーズン J1リーグ 第14節 横浜F・マリノス 対 柏レイソルのスタメンを予想しました。

当日はDAZNでの観戦となります。

連戦が続き難しい戦いになると思われるが柏レイソルの勝利を期待したい。

最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。

これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。

関連記事:2025シーズン 柏レイソル 試合日程一覧

2025シーズン 柏レイソル 試合日程一覧はじめに どうも!Taruta(たるた)です。 1月22日にJリーグから『2025明治安田J1リーグ』の4月~8月開催分の開催日...

2025シーズンも購入しました

 

Jリーグ観るならDAZNで!!

DAZN
ABOUT ME
taruta
柏レイソルとともに10年が過ぎました。これからも変わらず柏レイソルを応援していきたいと思いブログを書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.