試合

スタメン予想:スタッド・ランス ジャパンツアー2025 柏レイソル 対 スタッド・ランス

はじめに

どうも!Taruta(たるた)です。

今日は、Jリーグが「レフェリーカメラ」を試験的に導入するとのニュースが掲載されていました。

Jリーグ審判レポート(シンレポ!)で公開されるようで、どのような映像を見ることが出来るのか少し楽しみだなと思う今日この頃です。

皆さんはどのような一日を過ごしましたか?良い一日を過ごせていれば幸いです。

それでは本題。

明日の7月30日(水)は、スタッド・ランス戦となります。

海外チームとの試合は、あまり出来ないので、どのくらい柏レイソルが戦う事ができるのかを期待しつつ、勝敗に関わらず楽しみたいところです。

今回は、スタッド・ランス ジャパンツアー2025 柏レイソル 対 スタッド・ランスのスタメンを予想してみましたので皆さんも良ければスタメンを予想してみてください。

 

スタメン予想(2025年7月29日時点)

  • フォーメーションは、3-4-2-1と予想。
  • メンバーは下記メンバーと予想

 

試合の見どころ

【スタッド・ランスの注目選手】

やはり、伊東選手と関根選手のプレーに注目したいところです。個人的には、関根選手がどれだけのプレーをすることが出来るのかを注目しています。

  • 伊東選手、関根選手に注目

【柏レイソルの注目選手】

柏レイソルでは、選手に注目というよりは、チームとしてどこまで通用することが出来るかに注目したい。

クラブWCの結果を見ても、まだまだJリーグと世界のチームの差は大きく開いていると思うので、どこまで戦えるかに注目したい

  • スタッド・ランス相手にどこまで戦えるか

【試合の注目ポイント】

試合展開としては、スタッド・ランスが多くの時間帯でボールを保持する試合展開になると思われる。ただ、柏レイソルがボールを保持する時間帯も絶対あるとは思う。

柏レイソルが勝利するためには、どれだけ多くの時間帯で無失点に抑えることが出来るかがポイントになる。

多くの時間帯で無失点に抑えることが出来れば、柏レイソルの勝利も見えてくる。

チャンスを作る事は出来ると思うので、少ないチャンスをものにしたいところ。難しい戦いになると思われるが柏レイソルの勝利を期待したい。

  • どれだけ多くの時間帯で無失点に抑えることが出来るか
  • 少ないチャンスをものにできるか

 

まとめ

スタッド・ランス ジャパンツアー2025 柏レイソル 対 スタッド・ランスのスタメンを予想しました。

当日は現地での観戦となります。

今日は、柏レイソルの勝利を期待しつつもスタッド・ランスとの試合を純粋に楽しみたいと思います。

最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。

これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。

関連記事:2025シーズン 柏レイソル 試合日程一覧

2025シーズン 柏レイソル 試合日程一覧はじめに どうも!Taruta(たるた)です。 1月22日にJリーグから『2025明治安田J1リーグ』の4月~8月開催分の開催日...

2025シーズンも購入しました

 

Jリーグ観るならDAZNで!!

DAZN
ABOUT ME
taruta
柏レイソルとともに10年が過ぎました。これからも変わらず柏レイソルを応援していきたいと思いブログを書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください