試合

4連勝!:2025シーズン J1リーグ 第36節 柏レイソル 対 名古屋グランパス 試合結果

はじめに

どうも!Taruta(たるた)です。

今日は、Jリーグが各地で行われていましたね。

今節長崎が勝利したことで優勝争いは次節持越しとなったようです。J2も優勝争い、昇格争いが激しくなってきたなと思う今日この頃です。

皆さんはどのような1日でしたでしょうか?良い1日を過ごせていれば幸いです。

それでは本題。

本日行われた2025シーズン J1リーグ 第36節 柏レイソル 対 名古屋グランパスの試合結果をまとめますので参考にして頂ければと思います。

試合結果

柏レイソル 名古屋グランパス
前半 0
1 後半 0
合計 0

【得点】

柏レイソル
後半2分:オウンゴール

【選手交代】

柏レイソル
後半0分:ジエゴ選手⇒瀬川選手
後半0分:垣田選手⇒細谷選手
後半18分:三丸選手⇒杉岡選手
後半25分:小西選手⇒戸嶋選手

名古屋グランパス
後半20分:野上選手⇒森選手
後半20分:永井選手⇒山岸選手
後半31分:原選手⇒椎橋選手
後半31分:佐藤選手⇒河面選手
後半44分:木村選手⇒杉浦選手

【スタッツ】

項目 柏レイソル 名古屋グランパス
ボール支配率(%) 56 44
シュート(本) 10 6
枠内シュート(本) 3 3
走行距離(km) 119.424  118.322
スプリント(回) 149 101
パス(本) 534 476
パス成功率(%) 80.0 73.3
フリーキック(本) 10 10
コーナーキック(本) 9 3

※引用元:Sportsnavi

【ハイライト】

 

スタメン

  • フォーメーションは、3-4-2-1
  • 1トップは、垣田選手
  • 2列目に、小屋松選手、小泉選手
  • 3列目は、ジエゴ選手、中川選手、小西選手、馬場選手
  • 3バックは、三丸選手、古賀選手、原田選手
  • キーパーは小島選手
ベンチメンバー

永井選手、犬飼選手、野田選手、杉岡選手、仲間選手、瀬川選手、戸嶋選手、原川選手、細谷選手

関連記事:スタメン予想:2025シーズン J1リーグ 第36節 柏レイソル 対 名古屋グランパス

スタメン予想:2025シーズン J1リーグ 第36節 柏レイソル 対 名古屋グランパスはじめに どうも!Taruta(たるた)です。 今日は、残留条件のニュースが掲載されていました。 こちらの争いも大...

前半

名古屋のキックオフで前半開始

【前半15分経過】
名古屋が前からプレスにくるがうまく抜け出している。柏レイソルがボールを保持する時間もあるが継続できていない

【前半30分経過】
名古屋が決定機を作る。柏レイソルもパスを繋ぎ攻めの時間を作る。シュートの回数は少なめ。

アディショナルタイムは1分
このまま前半終了

【前半総括】

  • 名古屋はワンツーマン気味の守備
  • 名古屋が決定機を作る
  • 30分ごろはレイソルが押し気味に攻める。
  • 前半トータルでは名古屋の試合展開

 

後半

柏レイソルのキックオフで後半開始

後半2分
馬場選手のフィードに原田選手が抜け出しそのままクロスを上げるがオウンゴールとなり柏レイソル先制 1-0

【後半15分経過】
後半開始早々レイソルが先制。先制後は名古屋が押し込む展開。

【後半30分経過】
引き続き名古屋が攻め込む展開。柏レイソルとしてはもう少しボールを保持する時間を作りたい。

アディショナルタイム4分
このまま試合終了

【後半総括】

  • 後半開始早々に先制点を奪う
  • 先制後は名古屋が押し込む展開
  • 後半も守り切り勝利

 

試合の感想

試合全体的には、難しい試合だったと思うが、勝利できたのは良かった。

前半は、小泉選手、小屋松選手へのマーク含め、名古屋がワンツーマン的なディフェンスをしてきており、対策をされてきている感じがする。

ただ、小泉選手、小屋松選手も下がってきたり、入れ替わってみたり流動的な動きでマークを外したりしている感じはしたが、名古屋が良かった前半だったと思う。

ミスを含めた決定機もあり2失点してもおかしくなかったが小島選手のセーブで前半を無失点で抑えられたのは良かった。

前半30分以降からは柏レイソルが攻め込む時間を作り、後半開始早々にオウンゴールではあったが、先制点を奪う。

先制後は、名古屋に攻められる時間帯が多かったが、名古屋の攻撃に対して守りつつ、柏レイソルも攻めるチャンスを作り追加点を狙いに行っていた。

結果的にオウンゴールでの1点を守り切り、優勝するためには負けられない戦いで、勝利できたのは本当に良かった。

  • 4連勝!
  • 小島選手のセーブ
  • 4試合連続のクリーンシート
  • 追加点が欲しかった

優勝するには、勝利しかない状況で、4連勝。ルヴァンカップ決勝の敗戦ショックも払拭できたと思う。

残り2戦。まずは次節勝利し、優勝争いを最終節まで伸ばしたい

次の柏レイソルの試合は、11月30日(日)アルビレックス新潟との対戦。

J2降格が決まったとはいえ、ホーム最終節となる新潟はきっと勝ちに来ると思う。難しい戦いにはなると思うが、新潟に勝利してほしい

最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。

これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。

今シーズンも、現地観戦した時のVlogも掲載していこうと思っています。短い動画ではありますがお時間があれば見てみて下さい。

観戦Vlog

関連記事:2025シーズン 柏レイソル 試合日程一覧

2025シーズン 柏レイソル 試合日程一覧はじめに どうも!Taruta(たるた)です。 1月22日にJリーグから『2025明治安田J1リーグ』の4月~8月開催分の開催日...

▶Jリーグ観るならDAZNで!!

DAZN
ABOUT ME
taruta
柏レイソルとともに10年が過ぎました。これからも変わらず柏レイソルを応援していきたいと思いブログを書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください