はじめに
どうも!Taruta(たるた)です。
今日は、Jリーグ公式Youtubeで早くも本日の柏レイソル 渡井選手のゴール動画が掲載されていました。
確かに素晴らしい連携からのゴールで、今日一番大きい声をだしたなと改めて思う今日この頃です。
皆さんはどのような1日でしたでしょうか?良い1日を過ごせていれば幸いです。
それでは本題。
本日行われた2025シーズン J1リーグ 第12節 柏レイソル 対 アルビレックス新潟の試合結果をまとめますので参考にして頂ければと思います。
試合結果
柏レイソル | アルビレックス新潟 | |
1 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 0 |
1 | 合計 | 1 |
【得点】
柏レイソル
前半32分:渡井選手
アルビレックス新潟
前半14分:小見選手
【選手交代】
柏レイソル
後半21分:垣田選手⇒細谷選手
後半28分:山田選手⇒木下選手
後半42分:小屋松選手⇒ジエゴ選手
後半42分:渡井選手⇒仲間選手
後半42分:久保選手⇒中島選手
アルビレックス新潟
後半26分:奥村選手⇒笠井選手
後半26分:高木選手⇒ダニーロ ゴメス選手
後半46分:長谷川選手⇒ミゲル シルヴェイラ選手
【スタッツ】
項目 | 柏レイソル | アルビレックス新潟 |
ボール支配率(%) | 58 | 42 |
シュート(本) | 10 | 11 |
枠内シュート(本) | 6 | 2 |
走行距離(km) | 122.738 | 121.973 |
スプリント(回) | 156 | 115 |
パス(本) | 684 | 472 |
パス成功率(%) | 83.8 | 76.5 |
フリーキック(本) | 6 | 6 |
コーナーキック(本) | 2 | 5 |
※引用元:Sportsnavi
ハイライト
スタメン
- フォーメーションは、3-4-2-1
- 1トップは、垣田選手
- 2列目に、渡井選手、小泉選手
- 3列目は、小屋松選手、山田選手、熊坂選手、久保選手
- 3バックは、田中選手、古賀選手、成瀬選手
- キーパーは小島選手

猿田選手、ジエゴ選手、犬飼選手、白井選手、仲間選手、中島選手、中川選手、細谷選手、木下選手
関連記事:スタメン予想:2025シーズン J1リーグ 第12節 柏レイソル 対 アルビレックス新潟

前半
柏レイソルのキックオフで前半開始
前半13分
新潟の小見選手がPKを決め新潟先制 0-1
【前半15分経過】
新潟の入りが良い。序盤は新潟が攻め込む試合展開。柏レイソルはビルドアップで苦戦。中盤で奪われPKを与えて先制を許す。
【前半30分経過】
引き続きビルドアップに苦戦。なかなか前進できない。繋ぐ時間は増えてきたがチャンスを作れず。
前半32分
素晴らしい連携から最後は渡井選手のゴールで柏レイソル同点 1-1
アディショナルタイムは3分
このまま前半終了 1-1
【前半総括】
- 新潟の守備がよく柏レイソルはビルドアップに苦戦
- 柏レイソルはなかなか攻めの時間を作れない。
- 中盤でボールを奪われPKを献上し失点
- 素晴らしい連携から渡井選手のゴールで同点に
- 同点後は、柏レイソルが試合の流れを掴む。
後半
アルビレックス新潟のキックオフで前半開始
【後半15分経過】
後半は、攻守の切り替えの速い展開に。互角の展開が続く。お互い良い連携を見せる。
【後半30分経過】
柏レイソルが徐々に押し込む展開に。流れは悪くないので追加点が欲しい所。
アディショナルタイム3分
このまま試合終了 1-1
【後半総括】
- 後半は攻守の切り替えが早い展開に
- 徐々に柏レイソルが押し込む展開に
- 試合終盤は新潟が多くチャンスを作る
- 両チーム決定機を作れず同点で試合終了
試合の感想
アルビレックス新潟との対戦は、引き分けで終わった。後半の試合展開を考えると追加点を取りたかったというのが正直な気持ち
前半の序盤は、新潟の試合の入りがよく押し込まれる展開が続きPKを献上。
流れがなかなかつかめない状況ではあったが、素晴らしい連携から渡井選手のゴールが生まれ同点に追いついたのはよかった。
後半は、互角な戦いではあったものの柏レイソルが押し気味に試合を進める時間帯があったことから、ここで追加点を取りたかったところではある。
ホームということもあり、勝ちたかったが、先制された試合で追いつくことができたのはプラスに考えたいが、追加点が取れないのは、改善が必要だとは思う。
- 渡井選手のゴール!
- 同点に追いつく!
- 追加点が欲しかった!
今日の結果、順位としては、4位に後退したものの引き続き申し分ない戦いが出来ていると思う。
2点目を奪うことが出来ないのが少し気になるが、改善していけると思うので、今後に期待したい。
次の柏レイソルの試合は、4月29日(火・祝)に名古屋グランパスとの対戦。
リーグ戦の戦いは苦しんでいる名古屋との対戦ではあるが、過去5試合勝利のない相手ではある。アウェイと難しい戦いになると思うが、今シーズンこそ名古屋に勝利してほしい
最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。
これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。
今シーズンも、現地観戦した時のVlogも掲載していこうと思っています。短い動画ではありますがお時間があれば見てみて下さい。
観戦Vlog
