試合

第1戦敗戦:2025 ルヴァンカップ 準決勝 第1戦 川崎フロンターレ 対 柏レイソル 試合結果

はじめに

どうも!Taruta(たるた)です。

今日は、試合後のロドリゲス監督のニュースが掲載されていました。

確かに完敗ではありましたが、点差ほど力の差は感じませんでしたので、逆転勝利を信じたい今日この頃です。

皆さんはどのような1日でしたでしょうか?良い1日を過ごせていれば幸いです。

それでは本題。

本日行われた2025シーズン ルヴァンカップ 準決勝 第1戦 川崎フロンターレ 対 柏レイソルの試合結果をまとめますので参考にして頂ければと思います。

試合結果

川崎フロンターレ 柏レイソル
2 前半 0
1 後半 1
3 合計 1

【得点】

川崎フロンターレ
前半10分:山本選手
前半23分:ファンウェルメスケルケン際選手
後半40分:伊藤選手

柏レイソル
後半17分:小泉選手

【選手交代】

川崎フロンターレ
前半6分:三浦選手⇒田邉選手
後半16分:エリソン選手⇒ラザル ロマニッチ選手
後半30分:河原選手⇒橘田選手
後半30分:マルシーニョ選手⇒宮城選手
後半30分:山本選手⇒大島選手

柏レイソル
後半0分:ジエゴ選手⇒山之内選手
後半0分:原川選手⇒戸嶋選手
後半0分:杉岡選手⇒三丸選手
後半34分:垣田選手⇒細谷選手
後半38分:仲間選手⇒古澤選手

【スタッツ】

項目 川崎フロンターレ 柏レイソル
ボール支配率(%) 33 67
シュート(本) 11 23
 枠内シュート(本) 4 3
走行距離(km)
スプリント(本)
パス(本) 281 703
パス成功率(%) 66.9 84.8
フリーキック(本) 13 12
コーナーキック(本) 6 6

※引用元:Sportsnavi

【ハイライト】

 

スタメン

  • フォーメーションは、3-4-2-1
  • 1トップは、垣田選手
  • 2列目に、小泉選手、仲間選手
  • 3列目は、小屋松選手、山田選手、原川選手、ジエゴ選手
  • 3バックは、杉岡選手、犬飼選手、馬場選手
  • キーパーは小島選手
ベンチメンバー

永井選手、三丸選手、田中選手、野田選手、山之内選手、小見選手、戸嶋選手、細谷選手、古澤選手

関連記事:スタメン予想:2025 ルヴァンカップ 準決勝 第1戦 川崎フロンターレ 対 柏レイソル

スタメン予想:2025 ルヴァンカップ 準決勝 第1戦 川崎フロンターレ 対 柏レイソルはじめに どうも!Taruta(たるた)です。 今日は、ルヴァンカップ準決勝の展望のニュースが掲載されていました。 ...

前半

柏レイソルのキックオフで前半開始

前半10分
山本選手のシュートがディフェンスにあたりそのままゴールに吸い込まれ川崎先制 0-1

【前半15分経過】
試合開始早々から攻守の切り替えが早い試合展開。柏レイソルが良い攻めを見せているが川崎が先制。

前半23分
ジエゴ選手のクリアボールを拾ったファンウェルメスケルケン際選手がそのまま素晴らしいゴールを決め川崎追加点 0-2

【前半30分経過】
失点後も柏レイソルも良い攻めを見せるがシュートが枠に行かない。崩されるわけでは無いがさらに失点。

アディショナルタイムは6分

このまま前半終了

【前半総括】

  • 崩されたわけでは無いが2失点
  • 柏レイソルも良い攻めを見せるが得点出来ず
  • 前半終了間際は川崎がペースを掴む

 

後半

川崎フロンターレのキックオフで後半開始

【後半15分経過】
後半開始から柏レイソルがボールを繋ぐ展開。ゴール付近まで侵入するが中々ゴールを奪えない。

後半16分
小屋松選手のクロスに小泉選手が合わせ柏レイソル1点返す。 1-2

【後半30分経過】
押し気味に進める中で小泉選手のゴールで柏レイソルが1点返す。得点後も柏レイソルが押し気味に試合を進める。同点に追いつきたい。

後半40分
自陣でボールを奪われ最後は、伊藤選手がゴールを決め 川崎追加点。1-3

アディショナルタイム5分
このまま試合終了

【後半総括】

  • 後半は開始から柏レイソルが攻め込む展開
  • 良い流れのまま柏レイソルが1点を返す。
  • 終了間際にパスミスから失点で追加点を奪われる

 

試合の感想

ルヴァンカップ準決勝の第1戦は、1-3での敗戦となった。次節ホームでの戦いではあるが、大きなビハインドを持った形での第2戦になってしまった。

試合内容としては、点差ほどの差は無かったが、最後のゴールを決める決定力での差が出たのだと思う。前半の2失点は崩されたものではなく相手のゴールが素晴らしかった。

3点目はもったいないと思える失点ではあったが、あの場面までほとんど活躍できていなかった伊藤選手だったが、あの場面で得点を決められる決定力は見習いたいところ

守備というよりは、攻めに課題があるのだと思う。攻めこむが中々シュートを打たない場面が多くもっとシュートを打っても良かったようには思う。

逆に決定機は枠に飛ばずと見ていてもったいないと思える試合内容だった。

  • 小泉選手のゴール
  • 3失点(特に後半の失点は避けたかった)
  • 古賀選手のベンチ外(第2戦は戻ってきて欲しい)

本当に川崎フロンターレに勝つことが出来ない状況が続く。リーグ戦と違い勝たないと勝ち残る事が出来ない戦い。

何度となく敗れ、次こそはと何度となく思っている。正直悔しくてたまらない。

ただ、まだルヴァンカップが終わったわけでは無いし、勝つことが出来ない相手では無いと思っている。

第2戦はホームでの戦い。本当に次こそは川崎フロンターレに勝利し、ルヴァンカップ決勝進出を決めて欲しい

次の柏レイソルの試合は、10月12日(日)ホームで川崎との試合。今までの悔しさを勝利で忘れたい。

最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。

これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。

関連記事:2025シーズン 柏レイソル 試合日程一覧

2025シーズン 柏レイソル 試合日程一覧はじめに どうも!Taruta(たるた)です。 1月22日にJリーグから『2025明治安田J1リーグ』の4月~8月開催分の開催日...

▶Jリーグ観るならDAZNで!!

DAZN
ABOUT ME
taruta
柏レイソルとともに10年が過ぎました。これからも変わらず柏レイソルを応援していきたいと思いブログを書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください