はじめに
どうも!Taruta(たるた)です。
今日は、Yahoo!ニュースに日本代表森保監督のニュースが掲載されていました。
五輪男子出場国枠減となったことについてコメントしていたようです。FC東京 対 柏レイソルの試合も見ていたようなので、柏レイソルから日本代表選手が選ばれて欲しいなと思う今日この頃です。
皆さんはどのような1日でしたでしょうか?良い1日を過ごせていれば幸いです。
それでは本題。
本日行われた2025シーズン J1リーグ 第10節 FC東京 対 柏レイソルの試合結果をまとめますので参考にして頂ければと思います。
試合結果
FC東京 | 柏レイソル | |
1 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |
1 | 合計 | 1 |
【得点】
FC東京
前半35分:仲川選手
柏レイソル
後半49分:木下選手
【選手交代】
FC東京
後半15分:俵積田選手⇒マルセロ ヒアン選手
後半25分:仲川選手⇒遠藤選手
後半25分:橋本選手⇒小泉選手
後半33分:佐藤選手⇒長友選手
後半33分:土肥選手⇒木本選手
柏レイソル
後半13分:垣田選手⇒木下選手
後半23分:小屋松選手⇒ジエゴ選手
後半23分:渡井選手⇒仲間選手
後半31分:山田選手⇒細谷選手
後半31分:久保選手⇒中島選手
【スタッツ】
項目 | FC東京 | 柏レイソル |
ボール支配率(%) | 37 | 63 |
シュート(本) | 10 | 13 |
枠内シュート(本) | 4 | 4 |
走行距離(km) | 126.865 | 123.46 |
スプリント(回) | 167 | 182 |
パス(本) | 331 | 752 |
パス成功率(%) | 73.1 | 85.6 |
フリーキック(本) | 17 | 9 |
コーナーキック(本) | 3 | 8 |
※引用元:Sportsnavi
【ハイライト】
スタメン
- フォーメーションは、3-4-2-1
- 1トップは、垣田選手
- 2列目に、渡井選手、小泉選手
- 3列目は、小屋松選手、山田選手、熊坂選手、久保選手
- 3バックは、田中選手、古賀選手、原田選手
- キーパーは小島選手

猿田選手、ジエゴ選手、犬飼選手、仲間選手、戸嶋手、白井選手、中島選手、木下選手、細谷選手
関連記事:スタメン予想:2025シーズン J1リーグ 第10節 FC東京 対 柏レイソル

前半
柏レイソルのキックオフで前半開始
【前半15分経過】
開始早々FC東京がチャンス作る。両チームボールを繋ぎながら攻める。お互いに良い攻めを見せた15分間
【前半30分経過】
柏レイソルのボール保持の時間が増えてきた。シュートは少ないものの柏レイソルが押し込んだ15分
前半35分
俵積田選手のクロスのこぼれ球を仲川選手が押し込みFC東京先制 0-1
アディショナルタイムは1分
このまま前半終了 0-1
【前半総括】
- 両チーム繋ぎながら攻める試合展開
- 徐々に柏レイソルがボールを保持する展開に
- FC東京がワンチャンスで先制点を奪う
- 柏レイソルは良い攻めをを見せているのでシュートまで行きたい
後半
FC東京のキックオフで後半開始
【後半15分経過】
柏レイソルがボール回す展開が続く。何度かシュートチャンスも作り始める。押し気味に進めた15分
【後半30分経過】
柏レイソルは、押し込む時間はあるがなかなかチャンスを作れない。FC東京がボールを握る時間を作り始める。柏レイソルとしてはセカンドボールを拾いたい
アディショナルタイム5分
後半49分
熊坂選手のグラウンダーのクロスに木下選手が合わせ柏レイソル同点 1-1
このまま試合終了 1-1の同点
【後半総括】
- 柏レイソルは、押し込む時間作るがチャンスは作れず
- 柏レイソルは、ボールを奪われる場面が多くセカンドボールは東京が拾う展開
- 土壇場で木下選手のゴールで同点に
試合の感想
先制を奪われ難しい試合展開だったが、土壇場に同点に追いつくエキサイティングな試合内容だったと思う。
前半からボールを保持するものの、FC東京がワンチャンスをものにし先制点を奪う。先制後はFC東京の動きが良くなり、柏レイソルの攻めよりも得点が生まれそうな雰囲気だったと思う。
後半も多くの時間帯で柏レイソルがボールを保持したが決定機を作る事ができず、このまま試合終了かと思われたが、土壇場で木下選手のゴールで同点に追いつく。
勝つことはできなかったが、価値のある勝点1だと思う。
- 木下選手のゴール!
- 土壇場で同点に追いつく
- 先制点を許す!
- もう少し積極的にシュートを打っても良いかと
国立のFC東京はやはり強かったが、同点に追いつく事ができて本当に良かった。
結果としては引き分けではあったが、気持ち的には前向きな引き分けだと思うので、次の試合につなげていきたい。
次の柏レイソルの試合は、4月16日(水)にルヴァンカップ 1st 2回戦。アウェイで福島との対戦。
柏レイソルが勝利すれば、1stラウンド突破も見えてくるので柏レイソルの勝利を期待したい。
最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。
これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。
今シーズンも、現地観戦した時のVlogも掲載していこうと思っています。短い動画ではありますがお時間があれば見てみて下さい。
観戦Vlog
