はじめに
どうも!Taruta(たるた)です。
今日は、ルヴァンカップが行われていましたね。
柏レイソルは川崎Fとの対戦が決まりました。いよいよ準決勝進出まできました。決勝進出まであと一歩です。ここまできたら柏レイソルに決勝進出してほしいと思う今日この頃です。
皆さんはどのような1日でしたでしょうか?良い1日を過ごせていれば幸いです。
それでは本題。
本日行われた2025 ルヴァンカップ プライムラウンド 第2戦 柏レイソル 対 横浜F・マリノスの試合結果をまとめますので参考にして頂ければと思います。
試合結果
柏レイソル | 横浜F・マリノス | |
0 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 0 |
1 | 合計 | 0 |
【得点】
柏レイソル
後半46分:戸嶋選手
【選手交代】
柏レイソル
後半0分:渡井選手⇒瀬川選手
後半22分:小泉選手⇒仲間選手
後半22分:小屋松選手⇒ジエゴ選手
後半38分:中川選手⇒戸嶋選手
後半44分:垣田選手⇒小見選手
横浜F・マリノス
後半16分:井上選手⇒宮市選手
後半16分:ディーン デイビッド選手⇒谷村選手
後半26分:ジョルディ クルークス選手⇒天野選手
後半38分:加藤選手⇒ユーリ アラウージョ選手
後半38分:喜田選手⇒渡辺選手
【スタッツ】
項目 | 柏レイソル | 横浜F・マリノス |
ボール支配率(%) | 54 | 46 |
シュート(本) | 9 | 6 |
枠内シュート(本) | 3 | 2 |
走行距離(km) | - | - |
スプリント(回) | - | - |
パス(本) | 509 | 415 |
パス成功率(%) | 84.7 | 77.3 |
フリーキック(本) | 13 | 11 |
コーナーキック(本) | 3 | 6 |
※引用元:Sportsnavi
【ハイライト】
スタメン
- フォーメーションは、3-4-2-1
- 1トップは、垣田選手
- 2列目に、渡井選手、小泉選手
- 3列目は、小屋松選手、中川選手、山田選手、原田選手
- 3バックは、杉岡選手、古賀選手、馬場選手
- キーパーは小島選手

永井選手、三丸選手、ジエゴ選手、片山選手、野田選手、小見選手、仲間選手、戸嶋選手、瀬川選手
関連記事:スタメン予想:2025 ルヴァンカップ プライムラウンド 第2戦 柏レイソル 対 横浜F・マリノス

前半
横浜FMのキックオフで前半開始
【前半15分経過】
柏レイソルの試合の入りは良い感じ。徐々に横浜FMがボールを保持する展開に。一方的に押し込まれているわけでは無いが、少し我慢の試合展開
【前半30分経過】
前半20分ごろまでは我慢の時間帯だったが、柏レイソルがゴールに迫る場面を作る。全体的にはなかなか自分たちの時間は作れず。
アディショナルタイムは3分
このまま前半終了 0-0
【前半総括】
- 柏レイソルの試合の入りは悪くなく
- 徐々に柏レイソルが我慢の展開も押し込む時間も作る
- 繋げないわけでは無いがチャンスはなかなか作れず。
後半
柏レイソルのキックオフで後半開始
【後半15分経過】
後半も柏レイソルの試合の入りは悪く無い。前半より攻守の切り替わりは早く、スペースでき始めてきた。柏レイソルが押し込む時間も長くなってきている。
【後半30分経過】
後半20分ごろからは、横浜FMが押し込む展開に。球際は激しく少し試合は荒れ気味に、1点勝負の時間に入ってきている。
アディショナルタイム5分
後半46分
仲間選手のフィードに小見選手が抜け出しクロス。クロスに戸嶋選手が合わせ柏レイソル先制 1-0
このまま試合終了 1-0で勝利
【後半総括】
- 後半も柏レイソルの試合の入りは悪くなく
- スペースができ始め、柏レイソルが押し込む展開に
- 後半20分ごろからは、横浜FMの時間に
- 一進一退の攻防も1点勝負に
- アディッショナルタイムに柏レイソルが得点し試合を決める。
試合の感想
ルヴァンカップ プライムラウンド第2戦、第1戦に大きなアドバンテージを得ての試合となったが、試合展開は一進一退の攻防が繰り返される試合だったと思う。
試合内容としては、横浜FMが攻める時間も多く、我慢の時間帯が多かったように思えたが、結果的には、横浜FMの攻めを守り切り、後半アディッショナルタイムで得点し勝利
2試合連続で前半を無失点で終えることが出来たし、後半も無失点とクリーンシートでの勝利し、最終的には、2試合連続で5-1と強さを見せた2試合だったと思う。
守備の面でも、最後のところでやらせない守備が出来ていたとは思うし、本当に素晴らしい試合内容だったと思う。
- 戸嶋選手のゴール
- クリーンシートでの勝利
- 準決勝進出!
- 準決勝第1戦 中川選手が出場停止
2025 ルヴァンカップ プライムラウンド 第2戦を1-0で勝利し準決勝に進出。ここまで来たら決勝まで行ってほしいところ。
試合内容も良かったし良い週末になったなと改めて感じた試合でした。
次の柏レイソルの試合は、9月12日(金)にアウェイでヴィッセル神戸との試合。リーグ戦終盤に入って来ての重要な上位対決。
アウェイで難しい戦いになると思うが、柏レイソルの勝利を期待したい
最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。
これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。
今シーズンも、現地観戦した時のVlogも掲載していこうと思っています。短い動画ではありますがお時間があれば見てみて下さい。
観戦Vlog
