試合

スタメン予想:2025 ルヴァンカップ プライムラウンド 第1戦 横浜F・マリノス 対 柏レイソル

はじめに

どうも!Taruta(たるた)です。

今日から日本代表の米国遠征での活動が開始されたとのニュースが掲載されていました。

柏レイソルからは細谷選手が選出されましたが、出場することができるのか楽しみに思う今日この頃です。

皆さんはどのような一日を過ごしましたか? 良い一日を過ごせていれば幸いです。

それでは本題。

明日の9月3日(水)は、ルヴァンカップ プライムラウンド 第1戦が行われます。

アウェイとなる第1戦。ホームでアドバンテージをもって戦うためにも柏レイソルの勝利を期待したいところ

今回は、2025ルヴァンカップ プライムラウンド 第1戦 横浜F・マリノス 対 柏レイソルのスタメンを予想してみした。

皆さんも良ければスタメンを予想してみてください。

 

前回対戦の振り返り

前回の横浜F・マリノスとの対戦は、2025年5月14日(水)日産スタジアムでの試合

小泉選手と木下選手のゴールで2-0で勝利した試合でした。

横浜F・マリノス 柏レイソル
前半
後半 2
合計 2

【得点】

柏レイソル
後半11分:小泉選手
後半46分:木下選手

【選手交代】

横浜F・マリノス
後半14分:喜田選手⇒山根選手
後半14分:アンデルソン ロペス選手⇒遠野選手
後半14分:井上選手⇒ヤン マテウス選手
後半26分:宮市選手⇒エウベル選手
後半26分:加藤選手⇒永戸選手

柏レイソル
後半0分:小屋松選手⇒ジエゴ選手
後半19分:渡井選手⇒細谷選手
後半32分:垣田選手⇒木下選手
後半40分:原田選手⇒犬飼選手
後半40分:小泉選手⇒手塚選手

【スタッツ】

項目 横浜F・マリノス 柏レイソル
ボール支配率(%) 44 56
シュート(本) 9 22
枠内シュート(本) 1 5
走行距離(km) 126.889 128.419
スプリント(回) 112 154
パス(本) 530 546
パス成功率(%) 80.6 83.9
フリーキック(本) 11 10
コーナーキック(本) 9 3

※引用元:Sportsnavi

ハイライト

 

スタメン予想(2025年9月2日時点)

  • フォーメーションは、3-4-2-1
  • 少しスタメンは入れ替わると予想

横浜F・マリノスとの対戦成績

通算の対戦成績

  • 通算対戦:71戦31勝27敗13分(105得点96失点)
  • 柏アウェイでの対戦:36戦15勝13敗8分(45得点50失点)

直近2試合の対戦結果

  •  直近の対戦成績は、3勝2敗
日付 ホーム スコア アウェイ 試合会場
2025/5/14(水) 横浜FM 0-3 日産
2024/10/5(土) 1-0 横浜FM 三協F柏
2024/5/29(水) 横浜FM 4-0 日産
2023/9/2(土) 2-0 横浜FM 三協F柏
2023/6/10(土) 横浜FM 4-3 日産

※引用元:Sportsnavi

 

試合の見どころ

【横浜F・マリノスの注意選手】

横浜F・マリノスでやはり注意したいのは、宮市選手。

復活ゴールを決めるなど、柏レイソル戦では、勝負強さを見せる選手。もちまえのスピードも含め注意したい。

  • 宮市選手に注意

【柏レイソルの注目選手】

恐らく先発に入ると思われる垣田選手に注目したい。

前線からのプレス、ポストプレイ等チームを助けるプレーを見せてくれる選手ではあるが、ここ数試合得点が取れていないこともあり、久しぶりに垣田選手のゴールを見せて欲しい

垣田選手のゴールで柏レイソルの勝利に期待したい。

  • 垣田選手のゴールに期待

【試合の注目ポイント】

ルヴァンカップ プライムラウンド 第1戦。リーグ戦の順位は関係ない試合。

試合展開としては、柏レイソルがボールを保持する展開になると思われる。

柏レイソルが勝利するためには、はやり先制点を奪いたいところ。点を取るためのチャンスは作れると思うが、試合を優位に進めるためにも失点することは避けたい。

リーグ戦3試合連続で先制点を奪われているので、まずは試合が落ち着くまでは絶対に失点はしないようにしたい。特に前半は無失点で抑えたい

前半をリードもしくは同点で折り返すことが出来れば、後半強い柏レイソルの勝利が見えてくる。

アウェイではあるが、柏レイソルの勝利を期待したい

  • 前半を無失点で終えたい
  • 先制点を奪いたい

 

まとめ

2025シーズン ルヴァンカップ プライムラウンド 第1戦 横浜F・マリノス 対 柏レイソル のスタメンを予想しました。

当日はSPOOXでの観戦となります。

第1戦で勝利し、第2選を優位に進めるためにも第1戦での勝利を期待したい

最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。

これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。

関連記事:2025シーズン 柏レイソル 試合日程一覧

2024シーズン 柏レイソル 試合日程一覧はじめに どうも!Taruta(たるた)です。 1月23日にJリーグから「2024明治安田生命J1リーグ」と「2024JリーグY...

今年も購入しました。

 

Jリーグ観るならDAZNで!!

DAZN
ABOUT ME
taruta
柏レイソルとともに10年が過ぎました。これからも変わらず柏レイソルを応援していきたいと思いブログを書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください