はじめに
どうも!Taruta(たるた)です。
今日は、リバプールvs横浜FMが行われていましたね
公式入場者数は67032人を記録し、これまでのJリーグ主催試合最多記録を大きく更新したようです。やはりプレミアリーグのチームは人気があるのだなと思う今日この頃です。
皆さんはどのような1日でしたでしょうか?良い1日を過ごせていれば幸いです。
それでは本題。
本日行われたスタッド・ランス ジャパンツアー2025 柏レイソル 対 スタッド・ランスの試合結果をまとめますので参考にして頂ければと思います。
試合結果
柏レイソル | スタッド・ランス | |
1 | 前半 | 0 |
1 | 後半 | 1 |
2 | 合計 | 1 |
【得点】
柏レイソル
前半44分:小屋松選手
後半6分:瀬川選手
スタッド・ランド
後半29分:レダ カドラ選手
【選手交代】
柏レイソル
前半30分:久保選手⇒原田選手
前半30分:中川選手⇒原川選手
前半30分:三丸選手⇒杉岡選手
後半0分:小島選手⇒松本選手
後半0分:古賀選手⇒犬飼選手
後半0分:戸嶋選手⇒小西選手
後半0分:小屋松選手⇒ジエゴ選手
後半0分:小泉選手⇒小見選手
後半0分:渡井選手⇒仲間選手
後半0分:垣田選手⇒瀬川選手
後半16分:馬場選手⇒片山選手
後半16分:杉岡選手⇒田中選手
後半16分:原田選手⇒中島選手
後半16分:原川選手⇒島野選手
スタッド・ランス
後半0分:マキシム ブシ選手⇒レダ カドラ選手
後半0分:アイク オラジ選手⇒関根選手
後半0分:ティディアン ジャラスバ選手⇒伊東選手
後半16分:ヴァランタン アタンガナ選手⇒モリー グバネ選手
後半22分:ウマル ディアキテ選手⇒アダマ ボジャン選手
後半32分:モハメド アリ ディアディ選手⇒ニコラ パロワ選手
後半32分:マルコム エング選手⇒ジョゼフ オクム選手
後半32分:レダ カドラ選手⇒ママドゥ ディアコン選手
後半32分:パトリック ザビ選手⇒テディ テウマ選手
後半32分:アレクサンドル オリエロ選手⇒スマイラ シラ選手
後半32分:アブドゥル コネ⇒セルヒオ アキエメ選手
後半32分:ヨハン ドゥモンシー⇒アンジュ マルシャル ティア選手
【スタッツ】
項目 | 柏レイソル | スタッド・ランス |
ボール支配率(%) | 54 | 46 |
シュート(本) | 15 | 8 |
枠内シュート(本) | 3 | 2 |
走行距離(km) | - | - |
スプリント(回) | - | - |
パス(本) | 527 | 437 |
パス成功率(%) | 87.3 | 83.3 |
フリーキック(本) | 12 | 19 |
コーナーキック(本) | 12 | 4 |
※引用元:Sportsnavi
【ハイライト】
スタメン
- フォーメーションは、3-4-2-1
- 1トップは、垣田選手
- 2列目に、渡井選手、小泉選手
- 3列目は、小屋松選手、中川選手、山田選手、久保選手
- 3バックは、三丸選手、古賀選手、馬場選手
- キーパーは小島選手

猿田選手、松本選手、ジエゴ選手、田中選手、犬飼選手、片山選手、杉岡選手、原田選手、小見選手、仲間選手、瀬川選手、小西選手、中島選手、島野選手、原川選手
関連記事:スタメン予想:スタッド・ランス ジャパンツアー2025 柏レイソル 対 スタッド・ランス

前半
柏レイソルのキックオフで前半開始
【前半15分経過】
開始から柏レイソルがボール保持する展開。中盤で奪われてからはスタッド・ランスのペースに。両チーム攻守の切り替えが早い試合展開
【前半30分経過】
柏レイソルも攻めの形を作れるように。決定機も作り、良い攻めを見せている。
前半44分
相手陣内でボールを奪い、原田選手のクロスに小屋松選手が合わせ柏レイソル先制 1-0
アディショナルタイムは2分
このまま前半終了 1-0
【前半総括】
- 想定よりも思ったよりボールを保持できた前半
- スタッド・ランスにボールを奪われるとゴール前までのスピードは速い
- 柏レイソルが良い攻めから先制点を奪う
- よい形で前半終了
後半
スタッド・ランスのキックオフで後半開始
後半6分
小西選手のロングパスがジエゴ選手にわたり、ジエゴ選手のクロスに瀬川選手が合わせ柏レイソル追加点 2-0
【後半15分経過】
後半はスタッドランスが攻める展開も柏レイソルが小西選手のロングフィードが起点となり追加点を奪う。得点後も柏レイソルが押し気味に攻める。
後半29分
レダ カドラ選手がPKを決め、スタッド・ランス 1点返す。2-1
【後半30分経過】
後半15分過ぎからスタッド・ランスがボールを保持する展開に。ただ、柏レイソルのプレスは良いが、PKを与え失点。
アディショナルタイム5分
このまま試合終了 2-1
【後半総括】
- 後半の早い時間に柏レイソルが追加点を奪う
- 柏レイソルが押し気味に攻めていたがPKを与え1点返される
- 終盤は、スタッド・ランスに攻め込まれる展開も失点せず2-1で終了
試合の感想
スタッド・ランス側のコンディションの関係もあると思うが、想定していたよりも柏レイソルがボールを保持し攻めることが出来たと思う。
ただ、奪われた後のゴールへ向かうスピード、個々の選手の強さ、旨さは、要所要所で見ることが出来たと思う。
スタッド・ランス側のコンディションが本当に良い時の戦いを見てみたいなとは思った。
後半には、伊東選手、関根選手が出場し久しぶりに二人のプレーを見ることが出来たのは良かった。
- 小屋松選手、瀬川選手のゴール!
- 怪我していた選手たちが戻ってきた(原川選手、杉岡選手等)
- 細谷選手のベンチ外
楽しみにしていたスタッド・ランス戦が終了。お祭り気分な楽しい試合だったと思う。
コンディションの状況もあるが、柏レイソルがボールを保持し優勢に試合を進めることが出来ていたのを見れたので、今後の戦いも期待したいと思う。
次の柏レイソルの試合は、8月10日(日)湘南ベルマーレとの対戦。上位に食らいついていくためにも柏レイソルの勝利を期待したい。
最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。
これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。
今シーズンも、現地観戦した時のVlogも掲載していこうと思っています。短い動画ではありますがお時間があれば見てみて下さい。
観戦Vlog
