はじめに
どうも!Taruta(たるた)です。
今日は、Jリーグ公式Youtubeで江坂選手がゴール動画が掲載されていました。
移籍後初ゴールだったようで本当にうれしそうですね。岡山でも相変わらずのプレーで頑張って欲しいと思う今日この頃です。
皆さんはどのような1日でしたでしょうか?良い1日を過ごせていれば幸いです。
それでは本題。
2025年5月18日の柏レイソルからのお知らせは2件です。
- ※5/8追記【現小6対象】『2026年度 柏レイソルU-15セレクション』開催のお知らせ
- 【6/21京都戦・7/5FC東京戦】大谷 秀和コーチ招待席『2025 TANI SEATS』観戦者募集
内容についてまとめますので、参考にしてください。

※5/8追記【現小6対象】『2026年度 柏レイソルU-15セレクション』開催のお知らせ
『2026年度 柏レイソルU-15 セレクション』を実施するとのお知らせとなります。
受験対象者
- 受験対象者:現小学6年生の男子
1次セレクション日程
6月7日(土)
- A日程:18:15~19:30
- B日程:19:15~20:30
6月13日(金)
- C日程:18:15~19:30
- D日程:19:15~20:30
6月15日(日)
- E日程:17:15~18:30
- F日程:18:15~19:30
予備日
- 6月20日(金)or 22日(日)
注意事項
※1次セレクションを6回に分けて実施しますのでA〜Fをお選びください。
※各日程、参加人数に限りがあります。
受験資格
以下の[1]~[4]を全て満たす方
- 現小学6年生の男子
- 柏レイソルU-15への入団の意思がある
- 平日18:30からのトレーニングに参加可能
- 現所属チーム代表者 および保護者から受験する承諾を得ている(署名)
会場
- ゼロワットパワーフィールド柏(柏レイソル人工芝グラウンド)
- 〒277-0083 千葉県柏市日立台1-2-50
- 車でお越しの方は第2駐車場を使用(満車の場合は柏駅方面の有料駐車場を利用)

受験内容
- ゲーム形式(GK含む)
受験料
- 3,000円(スポーツ傷害保険に加入します)+システム利用料(クレジット決済:220円、店頭決済330円)
- 柏レイソルサッカースクール所属選手、レイソルTOR・レイソル長生所属選手(選手クラスのみ)は受験料無料(申し込み方法については別途ご連絡)
申込方法
- 申込専用サイトにてお申し込み(メール、はがきでの受付不可)
※こちらの専用サイトは5/16(金)の12:00よりOPEN、申し込み開始期間以前はエラー表示となりますのでご注意下さい。 - 申込期間:5/16(金)12:00 ~ 5/25(日)23:59まで ※期限厳守
- 受験料のお支払いは、お申込みサイトでのクレジット決済または、ローソン、ミニストップ店頭決済。※クレジットカード決済はスマートフォンでのみ受付
- 5月30日(金)または5月31日(土)にローソンチケットより受験番号を通知(メールを受信できるように設定、selection@reysol.hitachi.co.jp、l-tike.com、ent.lawson.co.jp)
- 下記項目をご入力いただきます。
入力項目
- 受験日/部 A〜F を選択してください
- 本人氏名(漢字)
- 本人氏名(フリガナ)
- 保護者氏名
- 郵便番号
- 住所
- 緊急連絡先① 電話番号
- 緊急連絡先② 電話番号
- メールアドレス(PCから受信が可能なアドレス)
- 生年月日
- 小学1年時の身長(4月)
- 小学2年時の身長(4月)
- 小学3年時の身長(4月)
- 小学4年時の身長(4月)
- 小学5年時の身長(4月)
- 小学6年時の身長(4月)
- 現在の身長
- 現在の体重
- 父親の身長
- 母親の身長
- 希望ポジション(GK,DF,MF,FW 複数選択可)
- 利き足(右利き or 左利き or 両利き から選択)
- 50m走タイム(記録がある方のみ記入してください)
- 現所属チーム(所属されている方のみ記入してください)
- 現所属チーム代表者名
- 現所属チーム代表者 連絡先(電話番号)
- 現所属サッカースクール(所属されている方のみ記入してください)
- トレセン(所属されている方のみ記入。例:柏市トレセン、千葉県トレセン)
- サッカー歴(年数)
- サッカー以外の習い事
- 既往歴(大きな病気や怪我の有無、アレルギー、スタッフが把握すべき事など)
- アピールポイント(50文字以内、特徴、成績、性格など)
参加承諾書
- 参加承諾書のフォーマットはこちら
- 参加承諾書をセレクション受付時に提出
- フォーマットをプリントアウトできない方は、必要事項(番号と回答のみで可)を記入し提出
合否発表
- 1次セレクションの結果は、柏レイソルアカデミーブログにてお知らせ
スケジュール
- 2次セレクション:6月28日(土) or 29日(日)
- 3次セレクション:7月中旬を予定
- 4次セレクション:7月下旬を予定
トレーニング時間(2025年現在)
- U-15:火曜、水曜、木曜の18:30〜20:30練習。 土曜、日曜、祝日は練習or試合
- U-14:火曜、木曜、金曜の18:30〜20:30練習。 土曜、日曜、祝日は練習or試合
- U-13:火曜、水曜、金曜の18:30〜20:30練習。 土曜、日曜、祝日は練習or試合
会費
- 月会費 : U-15 : 8,500円 、 U-18 : 無料
- 入会初年度は、入会金が一律9,000円(年会費は必要なし)
- 2年目以降の更新時には年会費が発生(8,500円)
- その他実費の負担あり
- 柏レイソルアカデミー会費等減免制度について:柏レイソルアカデミーに加入された会員の家庭において、経済的な理由により会費等の納付の困難な方に対して、保護者等の収入に応じた会費等の減免の実施あり
問い合わせ先
- 柏レイソル アカデミー事務所(担当:渡辺)
- TEL:080-8014-1974
- 受付:毎週火~金曜日、13:30~16:00
- MAIL:selection@reysol.hitachi.co.jp
- メール問い合わせ時は件名に「U-15セレクション」と記入
- 電話対応が出来ない時間あり、緊急時以外はメールにてお問い合わせ
柏レイソル 公式HPのリンク
【6/21京都戦・7/5FC東京戦】大谷 秀和コーチ招待席『2025 TANI SEATS』観戦者募集
大谷 秀和コーチが、サポーターの皆様をレイソルホームゲームにご招待する『TANI SEATS』を2025シーズンも実施するとのお知らせとなります。
- 『TANI SEATS』は、大谷コーチが『もっと多くの人にレイソルを知ってもらいたい』『新しいサポーターを増やしたい』という思いをこめて、2009年シーズンから行っているもの
- 対象は、2025年度J1リーグの合計19試合
募集概要
- 招待者数:1試合につき7席(2人1組、3人1組、4人1組のいずれか)
- 申込条件:これからレイソルをもっと応援したいという方、レイソルサポーターをもっと増やしたいという思いを持っている方
- 参加者特典:SS指定席での観戦
応募方法
- 応募フォームはこちら
- 当選者には原則メールでご連絡
- メール受信拒否設定をされている方は、@reysol.hitachi.co.jp のドメイン受信設定をしておく。
- 応募締切は原則として、チケット発売日前日の正午
- 締切延長の場合はニュースにてお知らせ
- 今回対象試合の締切は「5月23日(金)正午まで」
記入事項
- 観戦希望試合
- 代表者の名前
- 代表者の名前ひらがな
- 代表者の年齢
- 代表者の住所(市町村まで、例:千葉県柏市)
- 代表者の電話番号(試合当日も繋がる番号)
- 代表者のメールアドレス(※記入間違えのないようご注意ください)
- 希望人数(2人1組、3人1組、4人1組のいずれかを明記)
- 代表者のサポーター歴、観戦回数など(例:年間シート保有、年に5試合、初めてなど)
- その他の参加予定者の間柄
- 応募動機
その他
- 当選者には締切から3日以内を目途にメール、または電話にて連絡
- 1試合につき、1家族1回のみの応募(1試合での複数応募は無効)
- 応募時にいただいた個人情報は、当件の連絡のみに使用
- 応募締切は原則として、チケット発売日前日の正午まで
- 会場までの交通費、宿泊費等は当選者側にて負担
- 本シーズンに一度当選された方は、以降の試合での当選はできません
問い合わせ先
- 柏レイソル 広報課
- TEL:04-7162-2201(代表)
- Eメール:koho@reysol.hitachi.co.jp
柏レイソル 公式HPのリンク
まとめ
2025年5月18日の柏レイソルのお知らせをまとめました。
本日は、『2026年度 柏レイソルU-15 セレクション』の受付開始のお知らせが再掲となっております。申し込み期間は、5/16(金)12:00 ~ 5/25(日)23:59までとなりますので、申し込み予定の方はお忘れなく。
6月、7月ホームゲームの「TANI SEATS」の応募申し込みも掲載されています。応募締め切りは5月23日(金)正午までとなりますので応募予定の方はお忘れなく
各お知らせの最後には、柏レイソル公式HPのリンクも記載しましたので、公式HPの内容とあわせて確認して頂ければと思います。
最後まで内容を確認して頂き、ありがとうございます。
これからも色々あると思いますが、Jリーグが継続して試合ができていることに感謝しつつ、引き続き柏レイソルを応援していきたいと思います。